熱海 | 陶芸・クラフト | クラフト工房
もの作りで人との距離を縮めるしごと
「熱海といえば、温泉と・・・この後、どこに行こう?」
そんな時にふらっと立ち寄ってもらいたい。
都心から約40分のところに“熱海クラフト工房”はあります。
![kyu001.jpg](https://static.wixstatic.com/media/85fad7_00057cc735e44ad4a61bdb512f1d06b3~mv2.jpg/v1/fill/w_500,h_324,al_c,q_80,usm_1.20_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/kyu001.jpg)
旅行の思い出を形にする。
ここはものづくりができる体験工房です。
今回、陶芸のインストラクターの募集をします。
陶芸以外にもサンドブラスト体験、ハーバリウム体験など
その他体験の指導や準備なども行います。
工房は2018年の7月にオープンしたばかり。
新しいアイデアを出し合いながら、
様々なことにチャレンジできる職場です。
陶芸が好きで、ものづくりが好き。
そんな人に興味を持ってもらいたいお仕事です。
![kyu002.jpg](https://static.wixstatic.com/media/85fad7_07250aeb4fc24a7681187150f37016ec~mv2.jpg/v1/fill/w_501,h_334,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/kyu002.jpg)
場所は熱海駅から歩いて徒歩4分。
賑やかな商店街とは逆の方向に工房はあります。
静かな通りですが、すぐ隣には東横イン、
山の上にはMOA美術館があり、
いつもとは違った熱海を楽しめる場所です。
ここでは、陶芸体験・サンドブラスト体験・
ハーバリウム体験・ジェルキャンドル体験などのもの作りができます。
最近、熱海は若い方に人気があり、定番の観光コースに加えて
当店に立ち寄っていただいています。
![kyu003.jpg](https://static.wixstatic.com/media/85fad7_e88e6a545989469a92e9c886c8cd4618~mv2.jpg/v1/fill/w_495,h_330,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/kyu003.jpg)
中でも人気なのが、陶芸体験の電動ろくろコース。
電動ろくろは1日5回の時間帯で開催しています。
忙しい時は、14台のろくろが予約で満員に。
”他のお店のろくろ体験と違うところは?”
ここの電動ろくろ体験では、器をひくだけでなく、
ブレを無くす芯出しから実際にやってもらいます。
会員制の体験教室ではないので、1時間の間にろくろの魅力を
伝えられるかが重要です。
本格的なロクロの作り方を少しでも伝えたい。
ただ、器を作ればいいだけでなく、
お客様自身が考えて作ってもらえるように、時には熱い指導も入ります。
緊張しながら来たお客さんも、終わる頃には笑顔になってる。
「こんなに集中したのは久しぶりだね。」
家族や友人と経験を共有することで、
みんなの距離が不思議と縮まる空間が生まれます。
![kyu004.jpg](https://static.wixstatic.com/media/85fad7_5c9a4041102449a09716dccbe74ea659~mv2.jpg/v1/fill/w_483,h_322,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/kyu004.jpg)
陶芸体験では、他にも手びねりコースがあります。
板作りや、ひも作りでお皿やお茶碗などができ、
自由に形を作ることができるので人気です。
お客様によって作りたい形が
それぞれなので話ながら進めていきます。
10名以上の団体のお客様もお受けするので、
一人一人の進行具合を気にかけながら作らなければいけません。
![kyu005.jpg](https://static.wixstatic.com/media/85fad7_93694d27479149c285497cf0873ba5f7~mv2.jpg/v1/fill/w_322,h_484,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/kyu005.jpg)
工房では、”見えない仕事”も
同じくらいに重要。
お客様の作った作品を、乾燥させ、削る作業も
体験の合間を縫って行います。
全て同じ形ではないので、それぞれの形、厚さを考えながら削る作業をしていきます。
![kyu006.jpg](https://static.wixstatic.com/media/85fad7_127156974f4a43adaa2339dbcf66a17a~mv2.jpg/v1/fill/w_492,h_328,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/kyu006.jpg)
作品の焼き上がりは2ヶ月前後。
遅れることがないよう、素早く丁寧に形を仕上げていきます。
慎重さとスピードの両方が求められる工程です。
一見すると地味に見える仕事。
でも、この工程で手を抜くと使える器にはなりません。
ろくろをひいて楽しかった思い出、そして出来上がったものを
長く使って欲しいと考えます。
重くて飾っておくだけの器にならないように、
なるべく「使える器」にしてお届けすることを心がけています。
そして素焼き、釉掛け、本焼きの工程を経て完成。
発送準備をします。
![kyu007.jpg](https://static.wixstatic.com/media/85fad7_55d28945d0324513a195bca08f37091a~mv2.jpg/v1/fill/w_480,h_320,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/kyu007.jpg)
今回募集する陶芸インストラクターは、
主に電動ろくろ・手びねりの指導・器の制作・発送などですが、
その他の体験指導や準備も行っていただきます。
一人一人のスタッフが一通りできるように目指しているので、
陶芸だけでなくどんな仕事でもできるようになりたいと思う方を募集しています。
![](https://static.wixstatic.com/media/85fad7_91923e21635147bcb31107364c63ed1d~mv2.jpg/v1/fill/w_500,h_375,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/85fad7_91923e21635147bcb31107364c63ed1d~mv2.jpg)
日々、体験指導の向上のため研修や講習などを行っています。
スタッフ一同研修を通して出来なかったところは、
練習を重ねて身につけるようにしています。
そのため受け身ではなく、足りないところを自分で見つけて努力できる人がこの職場には向いています。
![kyu008.jpg](https://static.wixstatic.com/media/85fad7_573a227c193e4f1c8d84281c87725d16~mv2.jpg/v1/fill/w_480,h_320,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/kyu008.jpg)
就業時間外では工房を使って自由に制作することも可能。
将来作家を目指したい人や、陶芸が好きでもの作りに関わりたい人などは、独立する時や物作りをしていく時の糧になります。
![kyu009.jpg](https://static.wixstatic.com/media/85fad7_809e3cc691b345f781f5d36987a569aa~mv2.jpg/v1/fill/w_486,h_324,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/kyu009.jpg)
もの作りは簡単に作れたときより、
難しさの中に楽しさを見つけてもらった時の方が
感動が大きい。
熱海クラフト工房では、物作りの難しさは隠さない。
どうやったらうまくいくか、一緒に考え、提案する。
大変だけど、楽しい。
その思い出がぐっと人との間を縮めることができる。
そんなお仕事です。
工房見学・会社説明会を行っています!
ご興味ある方はこちらからお申込みください。
オンライン会社説明会も開催しております。
【募集職種】
陶芸インストラクター
【雇用形態】
正社員
(入社後3ヶ月間の試用期間あり)
※ 試用期間中のみ雇用形態は契約社員となります。給与・待遇は変わりません。
【給与】
月給200,000円~280,000円 ※スキル・経験により決定
※月額に住宅手当5,000円含む、残業手当7時間分含む、超過分は別途支給
※試用期間有り (試用期間は月給190,000円)
【勤務時間】
①平日 9:00~18:00(実働8時間)
②土日祝 9:00~17:30または9:30~18:00(実働7.5時間)
1時間休憩
曜日シフト制
【休日休暇】
有給休暇(勤続6ヶ月後)
年間休日105日
【勤務地】
〒413-0005 静岡県熱海市春日町12-6
【仕事内容】
接客、陶芸体験、その他体験の指導・準備、事務作業
【福利厚生】
・交通費支給(上限1万円まで/月)
・厚生年金
・健康保険
・労災保険
・雇用保険
・有休休暇(当社規定による)
・健康診断
【求める人物像】
①陶芸関連作業ができる。(電動ロクロの成形・削り、手びねりの成形・削り、釉がけ、窯づめ、窯出しなど)
②陶芸教室での実務経験がある方。
もしくは陶芸の学校、学部、教室等を卒業された方もしくは在学中の方。
③接客業の経験がある方
①〜③の全てに当てはまっていなくても構いませんが、経験者を優遇します。
(陶芸未経験の場合は、その分就業時間外の自主練習が必要になります。)
陶芸が好き!陶芸の仕事がしたい!と強い意志がある方大歓迎です。
【アピールポイント】
・設備を使っての作品制作ができます!(就業時間外)
【応募方法】
ご興味のある方はお気軽に下のお問い合わせフォームか、
メールまたはお電話にてお問い合わせください。